新卒/中途採用情報
RECRUITING INFORMATION

New Graduate

新卒採用

募集要項

採用職種
総合職(幹部候補)
仕事内容
この先ますます拡がりを見せる資源・素材再生ビジネスにおいて、柔軟な発想をもとに新たなビジネスモデルを創造する役割を担います。リファインバースグループの次世代を担う幹部候補です。
応募資格
四年制大学または大学院を卒業見込みの方(文理問わず)
※第二新卒の方もご相談ください。
こんな人を
歓迎します
  • 「社会問題の解決」と「ビジネスとしての収益性」という、一見相反する2つの両立に関心がある人。
  • やみくもに走り出すのでもなく、机にかじりついて考えるばかりでもなく、「走りながら考える」という働き方に興味がある人。
  • 「安定した企業基盤」の上で「チャレンジに満ちた仕事」をしたいと考えている人。
勤務地
本社:東京都千代⽥区丸の内3丁⽬4-1(新国際ビルヂング 6F)
雇用形態
正社員 ※試用期間3ヶ月。給与や待遇などに変わりはありません。
給与
月給 30万円~
※大学院卒は月給32.5万円~
※内定承諾後のインターンを通して、入社後早期から自律的な業務遂行ができ得ると認められた場合には、さらに高い金額を個別に設定する可能性があります。
待遇・福利厚生
  • 昇給年1回
  • 賞与年2回(7月・12月)
  • 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  • 交通費全額支給
  • リモートワーク
  • 時間外手当(固定残業超過分を追加支給)※固定残業30時間
  • 出張手当
  • ストックオプション制度
  • 社員持ち株制度
  • 出産・育児支援制度
  • ワンコイン社食
  • 読書支援制度
  • 資格取得支援制度
  • メンターランチ
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)※時差出勤制度あり
休日休暇
<年間休日125日>
  • 完全週休2日制(土日)
  • 祝日
  • 夏季休暇(3日)
  • 年末年始休暇(5日)
  • 有給休暇
  • 慶弔休暇
  • 特別休暇
  • 産休・育休取得実績あり
直近の採用実績
2023~2025年採用実績
男性5名、女性6名

<出身校 ※50音順>
京都大学大学院​工学研究科
京都工芸繊維大学大学院​工芸科学研究科
慶應義塾大学大学院​経営管理研究科
同志社大学​文学部英文学科
同志社女子大学 ​現代社会学部社会システム学科
東京大学​教育学部
東京大学​文学部
東京大学大学院​新領域創成科学研究科
新潟大学大学院​自然科学研究科
日本大学​理工学部
横浜国立大学大学院​理工学府

選考フロー

→横にスクロールしてご覧いただけます。

応募方法

ご興味をお持ちいただけましたら、下記の「エントリーはこちら」ボタンよりご応募ください。
エントリーいただいた方には、各種イベントや個別面談など、今後のご案内をさせていただきます。

FAQ

よくある質問

  • Q.
    化学の知識がないのですが活躍できますか?
    A:
    文系理系問わず、問題ありません。現在活躍中の社員も、最初は化学の知識がなかったケースがほとんどです。実践を通じて知識を蓄えていくことができます。
    多様なバックボーンを持った方が集まることは、さまざまな視点での発想が生まれることに繋がります。それは当社の強みです。
  • Q.
    社内の雰囲気を教えてください。
    A:
    フリーアドレスを導入しており、役員や社長の席も決まっていません。さまざまな部署や役職の人と交流しやすい環境です。また、前向きなタイプの社員が多いためか、社内はいつも明るく、互いに話しかけやすい雰囲気が特徴です。
  • Q.
    グループ会社同士の連携はどうですか?
    A:
    会社としては分かれているものの、実際には同じフロアでデスクを並べて仕事していたりと、会社間の垣根はほぼありません。社内イベントもグループ全社で行なうなど、普段から交流があり、いざというときにも連携を取りやすい環境です。
  • Q.
    部署異動や会社間異動はありますか?
    A:
    活躍を期待して会社から打診するケースもありますが、ご本人の希望が叶うかたちでの異動もあります。興味のある事業部や仕事が見つかり、「挑戦したい」と思ったときに、遠慮せずに手を挙げられる環境です。
  • Q.
    どのような人材が活躍できますか?
    A:
    挑戦に失敗はつきものです。失敗を恐れて何もしないより、前向きに挑戦する人を歓迎します。「走りながら考える」という当社のDNAを実践できる人は、必ず活躍できるでしょう。また、自分の意見や考えを発信できる人には、挑戦の機会も多く与えられます。成長スピードが速いことも当社の特徴です。
  • Q.
    入社までにしておいたほうが良いことはありますか?
    A:
    特にありませんが、会社HPやIR情報などを見て、当社への理解を深めていただけると嬉しいです。
  • Q.
    新卒入社後、どのような部署やポジションでの仕事になりますか?
    A:
    入社後1年間は、各役員のもとで、さまざまな事業部の動きを学んでいただきます。事業理解が進んだ段階で、自身の希望する部署と、会社として任せたいポジションとのすり合わせを行ない、配属を決定します。